シャンプーは2回必要?
シャンプーの目的は2つの汚れを落とす事にあります

ひとつはホコリやタバコの煙、排ガス、料理の油や煙、スタイリング剤などの外からの汚れです、
そしてもう一つは自分の身体から出る皮脂や汗、フケなどの内的汚れです
シャンプーは髪を洗うと同時に頭皮を清潔にする目的があります、
ホコリや煙など外的汚れであればお湯洗いで十分に洗い落とす事ができますがスタイリング剤や毛穴の余分な皮脂はお湯洗いだけではおとせません
これらの汚れを落とすためにシャンプーをする必要があります
しかし過度なシャンプーは枝毛やキレ毛の原因にもなるためオススメできません
ご自分の肌タイプによって回数を制限するのが好ましいのです
脂性の方は一日一回のシャンプーで問題ありませんが乾燥タイプの方はシャンプーによってさらなる乾燥をまねく場合もあるので一日おきなどの工夫が必要です
シャンプー前は丁寧にブラッシングする事である程度の汚れを落とせます、さらにシャンプー中のほつれもしにくくなるのでオススメします
シャンプーは決して爪を立てたりせず指の腹で優しくマッサージしてあげてください
髪が長く量の多い方は頭皮の洗髪が不十分になりやすいのでシャンプーを二回に分けてあげると綺麗に洗い流す事ができます
シャンプーもリンスもカラダにとっては異物の一つです。シャンプー後はかぶれの原因にもなるためしっかりとすすぎを行ってください