callingオープンまでの道のり
今回美容室callingオープンまでの道のりを初めて打ち明けます(かなり長い記事となっていますのでご注意ください)
当時お店を持つ事や経営に関してはど素人だった僕ですがとにかく借金だけはすまいと働きながら自己資金を貯めていました。
平行して経営に関する資料も穴が空くほど目を通して準備に取りかかりましたがまず始めに物件探しで手を焼きました...
不動産屋を何件も回り条件を提示しましたが100%希望に合う物件ってまず存在しないですよね..
ある程度の妥協点も考慮して選んだ物件が南口の駅前でした
借りる前の状態
当然ですがスケルトン状態から設計士さんと打ち合わせを組んでいきます。
この間もサロンワークをこなしながら少しでも経費を削るために仕事終わりや休日にチラシ5000枚を自分で撒きました..
手があけば手続きのために保健所と税務署を行ったり来たり、全てを一人でこなすのは現実的ではないですね..
仕事終わりには工事状況を見に行く日々、、
当時は伊勢原に住んでいたんですよ..
つまり伊勢原から平塚駅まで折り畳み自転車で移動していました。
オープン前から腰はバカになってました(笑)
少しずつ自分のお店が出来ていく期待と不安を抱きながら独立が現実のものとなっていきます
シャンプー台やセット椅子も運ばれていよいよオープン間近!
今度は支払いに四苦八苦。オープン費用はある程度見積もりを作りますがどうしても予算外の出費は避けらません。
銀行で○百万の一括払い。独立のために貯めたお金が一瞬で消えていきます(正確には運転資金を半分残した状態)
自分だけの力ではオープンまで辿り着く事はできませんでした。全ての携わってくださった方たちに支えていただき今の自分がいます。
オープンまで髪を切らずに待ち続けてくれたお客様やオープンしてから今でも通い続けてくれるお客様には感謝の言葉も見つかりません
覚悟はしていましたが経営は簡単なものではありません。いまでも将来が不安に思う時もあります。
サービス業は常に進歩していかなければいけないので勉強を怠ると時代に置いていかれてしまいます。
独立はゴールではなくスタートです。一人でサロンを経営するのは孤独との戦いです。オープンして数年経過してもその思いは変わりません
当店は本当に小さいお店ではありますがだからこそ伝えらる思いもあります
日々感謝の気持ちを忘れずこれからも努力して参ります。
お店の理念や独立への思いはホームページにて書き記しておりますのでこちらもどうぞよろしくお願いいたします